経済学のための数学 (2013年度夏学期)

尾山 大輔
oyama@e.u-tokyo.ac.jp

TA: 赤坂 洋輔,足立 大輔

時間 水3限
初回 4月10日
教室 7教

シラバス

お知らせ

期末試験の答案を見たい人は 9/13 (金) 14:00-16:00 に来てください.

扱うトピック

  1. 包絡線定理
  2. 凸解析
  3. 動的計画法
まず『経済学とファイナンスのための基礎数学』第4章−第6章 (包絡線定理,分離定理) に沿って講義します.
そのあと残った時間で動的計画法について講義します.
『経出る』程度の知識を前提としますが, 念のため初回に『経出る』第5章−第7章を一気に復習します.

教科書

伊藤幹夫・戸瀬信之『経済学とファイナンスのための基礎数学』共立出版,2008年. [Amazon]

参考書

尾山大輔・安田洋祐 編著『経済学で出る数学』改訂版,日本評論社,2013年. [Amazon]
経済セミナー』2011年10・11月号「徹底マスター!最適化」特集. [Amazon]
N.L. Stokey and R.E. Lucas, Recursive Methods in Economic Dynamics, Harvard University Press, 1989. [Amazon]

その他の参考書

R.T. Rockafellar, Convex Analysis, Princeton University Press, 1970. [Amazon]
福島雅夫『非線形最適化の基礎』朝倉書店,2001年. [Amazon]

試験

中間試験 5月29日 (水) 3限 7, 8, 9番教室
期末試験 7月31日 (水) 13:10-14:40 6番教室 試験情報のページ

試験結果

平均 標準偏差 上位得点
中間試験 (40点満点) 28.70 7.88 40点 (9人)
期末試験 (60点満点) 31.62 12.92 55点 (1人), 54点 (1人), 52点 (2人), 50点 (2人)
合計 (100点満点) 62.80 17.30 94点 (1人), 93点 (1人), 92点 (2人), 90点 (1人)

資料

随時アップデートします.
分離定理のいろいろ (6/19)
凸集合の位相的性質 (6/12)
凸解析のちょっと進んだ話題 (7/3)
価値関数の微分可能性について (7/12) New

スライド

微分のまとめ (4月10日分)

オフィスアワー

金曜日14:00-16:00
10階1012

休講

6月5日

最終授業

7月17日