尾山 大輔
oyama@e.u-tokyo.ac.jp
TA: 赤坂 洋輔,足立 大輔
時間 | 水3限 |
初回 | 4月10日 |
教室 | 7教 |
期末試験の答案を見たい人は 9/13 (金) 14:00-16:00 に来てください. |
伊藤幹夫・戸瀬信之『経済学とファイナンスのための基礎数学』共立出版,2008年. [Amazon] |
尾山大輔・安田洋祐 編著『経済学で出る数学』改訂版,日本評論社,2013年. [Amazon] |
『経済セミナー』2011年10・11月号「徹底マスター!最適化」特集. [Amazon] |
N.L. Stokey and R.E. Lucas, Recursive Methods in Economic Dynamics, Harvard University Press, 1989. [Amazon] |
R.T. Rockafellar, Convex Analysis, Princeton University Press, 1970. [Amazon] |
福島雅夫『非線形最適化の基礎』朝倉書店,2001年. [Amazon] |
中間試験 | 5月29日 (水) 3限 | 7, 8, 9番教室 | |
期末試験 | 7月31日 (水) 13:10-14:40 | 6番教室 | 試験情報のページ |
平均 | 標準偏差 | 上位得点 | |
---|---|---|---|
中間試験 (40点満点) | 28.70 | 7.88 | 40点 (9人) |
期末試験 (60点満点) | 31.62 | 12.92 | 55点 (1人), 54点 (1人), 52点 (2人), 50点 (2人) |
合計 (100点満点) | 62.80 | 17.30 | 94点 (1人), 93点 (1人), 92点 (2人), 90点 (1人) |
分離定理のいろいろ (6/19) |
凸集合の位相的性質 (6/12) |
凸解析のちょっと進んだ話題 (7/3) |
価値関数の微分可能性について (7/12) ![]() |
微分のまとめ (4月10日分) |
金曜日14:00-16:00 |
10階1012 |
6月5日 |
7月17日 |